洋服のオシャレを楽しんでいますか?特に若い女性など、トレンドのファッションを楽しみたいと思っても、金銭的に厳しかったりクローゼットの中はいっぱいで、多くのファッションアイテムを揃えるのはなかなか難しいものです。
しかし、そんなお悩みを解決してくれる月額制のファッションレンタルサービスが日本でも普及を始めているのは知っていますか?パーティー用などの貸し衣装はもちろん、普段から使えるファッションアイテムのレンタルを扱うショップまで。
そこで今回は、服を「買う」と「借りる」に分けて比較していきましょう。「買う」の方は、これも最近トレンドのネット通販を例に見ていきます。
◆まず、ファッションレンタルサービスとは?
ファッションレンタルサービスを簡単に言えば、その名の通り服をレンタルできるサービスの事です。着てみたい洋服をお店や通販で買わなくても借りられる、とても便利なサービスなのです。通販感覚で気になった服をレンタルするサービスや、スタイリストが服を選んでくれるサービスなど種類も様々です。
◆ファッションレンタルサービスのメリット・デメリット
サービスのスタートが昨年くらいなので、まだ利用者も少ないようですが、やはりメリット・デメリットはあるものです。
◇メリット
➀毎月定額で、何度でも利用することができる
➁気に入らなかったら別のものを借りられる
➂洋服の買い過ぎをセーブしてくれる
➃新しいファッションに挑戦しやすい
➄ほとんどのサービスで、送料やクリーニングは月額料金に含まれる
➅プロのスタイリストが洋服を選んでくれるという嬉しいサービスも
メリットは何と言っても買うよりも気軽な感覚で、ファッションアイテムを着られること。「飽きたら返却して、また新しい商品を借りる」の繰り返しです。常に新しい気分でオシャレを楽しむことができます。
◇デメリット
➀届く服はほぼ古着
➁1度に借りられる洋服の数に限界がある
➂スタイリスト付きサービスでは自分で服が選べない
➃洗濯不要の場合、基本的に1回しか着られない
➄汚した場合は別途費用が必要
デメリットは、月々料金がかかる点です。場合によっては買った方が安いなんてこともあります。また、古着であることも特徴的です。
◆ネット通販で服を買うメリット・デメリット
今は何でもネットで揃う時代。レンタルファッションとは違ったメリット・デメリットがあります。
◇メリット
➀店頭販売よりも安く購入できる
➁店員の「声かけ」から逃れられる
➂ショップまで行かなくても自宅に届き、忙しい方は便利
➃品揃えがとにかく良い
➄ショップがない服も買える
メリットは、店頭販売よりかなり安く買うことができ、手軽なのが一番でしょう。
◇デメリット
➀試着できない
➁色、形、素材感、縫製などが分かりにくい
➂サイズが違ったり、ハズレ商品の場合がある
➃ついつい買い過ぎる
➄送料は自己負担
デメリットは、何といってもサイズ選択を間違えたり、写真と届いた商品が全くイメージと違ったり、実際商品が見られないことで失敗する方が多いようです。
◆まとめると…
前述のようにレンタル、ネット通販それぞれ良し悪しはあります。
洋服を購入するには通販でも費用がかかりすぎるし、保管する場所やクリーニングなど考えると、結局数パターンの洋服を着回すような生活になっている方がほとんど。しかしここ数年、服をはじめとするファッションアイテムは「借りるもの」に変わり始めています。費用が月額定額で、毎月数着手元に届き、中にはスタイリストが洋服を選んでくれるサービスなどもあり、ファッションの楽しみ方が根本から変わってきているのではないでしょうか。
服を「買う」と「借りる」で比較してきましたが、やはり最後は自分の好みだと思います。実際、店舗で買うときなどは店員との駆け引きを楽しんだり、違った魅力もあります。ファッションに敏感で色々着まわしたい方にはレンタルファッションサービスがおススメです。